2014-05-25

ペットを病気から守るには・・・・・


5月も、もう半分過ぎてしまいましたが、
今月はペットの癌の認識を高める月(Pet Cancer Awareness Month)だそうです。

わたしもつい先日まで知らなかったのですが、
アマンダちゃんのごはんを買いにペットショップへ行ったときに、店内放送がされていて知りました。

アメリカの研究では、犬や猫の死因のトップに癌があげられていて、犬の場合は約2頭に1頭、猫の場合では約3頭に1頭が癌が原因で死亡すると報告されています。

今月の癌の認識月間では、PCA(Pet Cancer Awarness)が、チャリティーで募金活動を行っています。
ちなみに、この団体ですが、アマンダちゃんの大好きなごはんを作ってくれている、ブルーバッファロー社が2003年に設立したBBFCR(ブルーバッファロー財団)が元となっています。
ペットの癌研究を行う大学などを支援するために設立された財団で、今月集められた募金も、ペットの癌研究のための資金として使われるそうです。


そのほかの病気もそうかもしれませんが、ペットの癌は早期発見が困難な病気だそうです。
さらに犬猫は病気そのもの、痛みを隠すのが上手な生き物なので、やっと病気が発見できたときには、かなり症状が悪化してしまっていて、手遅れになってしまうケースがほとんどだそうです。


早期発見が大切!


上の猫ちゃんのお写真では、
呼吸困難、排泄の困難はないか、
体力の低下はないか、
下腹部の腫脹はないか、
腫瘍(しこり)はないか、
傷がなかなか回復しない、、、、
などの点から癌の早期発見につながるとのことですが、癌だけでなくて、日ごろからいっぱい遊んで、いっぱいなでてあげることで、ペットの体調の管理もできるし、スキンシップも図れるし、とても大切なことですよね。

わたしは、ペットを癌で亡くした経験はないのですが、
先代の仔猫のオースティンを猫伝染性腹膜炎(FIP)という病気で亡くしました。
体調を崩し始めてから何度も何度も、獣医に通っても原因がつかめず、、、
やっと病名が判明したときには、もう末期の症状でした。
現代の獣医学では治療の方法もないと言われ、手の施しようもなく、、、
その2週間後に、たったの5ヶ月という短い命を終わらせて、虹の橋へと旅立ってしまいました。
仔猫のくせに忍耐強くて、頑張り屋さん、、、気遣いの出来るいい子でした。




病気でペットを亡くすということは、
本当にやりきれない気持ちになります。

どうして、もっと早くに病気を発見できなかったんだろう?
どうして、、あの子がこんなつらい思いをしなくてはならないのだろう?
もっと、あの子に何か出来たかもしれないのでは、、、?

出来ることはやりきった、、と思うようにはしていますが、それでも、、、

苦しませてしまった、、、、、
そんな後悔の念ばかりが残ってしまいます。

今思い出しただけでも、涙が出てきちゃうのですけれどね・・・・
(実は今でも、病気末期のころに撮った写真は、苦しすぎて見られません。)

そういえば、、、
オースティンをうちの子にお迎えしたのは、5月の末でしたっけ。。。

動物たちの病気の研究が進んで、
苦しむ動物たちが少しでもなくなりますように。。。。

アマンダちゃん、オースティンの分まで元気に長生きしてくださいね。

了解だにゃぁぁ~~


1 件のコメント:

  1. なんて可愛いオースティンの写真。
    きっと今頃、やんちゃに遊びまわってるかもしれないですね♡
    なんだか私も涙が出ちゃいます。。。
    私もペットの癌は経験ないですけど、今までたくさん旅たちを見てきました。

    昔、拾った白い子猫、人間でいう白血病で完治ができなくて、
    旅立ったのですが、苦しそうで、早く楽にしてあげたほうがよかったかなと、
    今でもふと後悔してしまいます。

    今、日本の実家にいる黒猫も、赤ちゃんのころ私が拾ったのですが、
    その子も血の病気で医者も絶望してたのですが・・・奇跡的に完治したんです!
    ずっと入院していて、医者もなんでいきなり回復したか分からないと(笑)
    今も元気いっぱいです♡生命力ってすごいですね。
    人間もですが、ペットたちも健康でいてくれるのが一番ですよね♡

    返信削除